アフィリエイトブログを作るならワードプレスを使うべき5つの理由と無料ブログとの比較

wordpress ワードプレス

HTMLの知識がなくてもアフィリエイトブログを作れる方法としては、無料ブログを利用するやり方とワードプレスを使うやり方の2つが挙げられます。アフィリエイトでガンガン稼いでいる人の大半は無料ブログでなく、ワードプレスを使っているのが現状です。無料ブログよりワードプレスの方がアフィリエイトブログを作るのに有利な理由を、5つのポイントに分けて解説します。

ワードプレスと無料ブログの違い

ワードプレスとはCMS(コンテンツ管理システム)の1つで、ブログを構成する記事や画像などを管理して配信する機能を持ちます。オープンソースとして公開されているワードプレスを使えばパッケージソフトを購入する必要はなく、基本的な機能を無料で利用可能です。HTMLの知識がなくてもブログを作れるという点では無料ブログ(アメーバブログ、ライブドアブログ、はてなブログなど)も同様ですが、両者の間には以下のような違いがあります。
アフィリエイトブログを開設するにはインターネット上の住所に相当するドメインを取得する必要もありますが、無料ブログの場合は基本的にブログサービスのドメインを借りるしかありません。ワードプレスは独自ドメインを取得する前提となっているだけに、借り物でないブログを作れるというのは大きな違いです。たとえて言えば無料ブログはショッピングモールのテナント店舗で、ワードプレスで作ったブログは独立した専門店に相当します。

そもそもウェブサイトはどうやって公開されているの?

ウェブサイトに表示される文章や画像は、HTMLとCSSという文章(ソースコード)で書かれています。これはコンピュータ向けの言語で、プログラミング言語として分類される場合もあります。
サイト運営者は、HTMLとCSSで書かれたファイルを、サーバーコンピュータにアップロードします。また、そのファイルがある場所に、ドメインと呼ばれる、ウェブ上の住所のようなものを設定します。
そして閲覧者は、自分のコンピュータにインストールされた、ブラウザと呼ばれるウェブサイト閲覧ソフトを使い、インターネットを通じてそのドメインにアクセスし、HTMLとCSSを取得します。そのファイルをブラウザを通して見ると、文字や画像が表示されるのです。

ワードプレスの使い方

ワードプレスの使い方
ワードプレスでブログを運営するためには、サーバーを用意しなければなりません。通常、サーバーはレンタルすることができます。そしてワードプレスも、そのサーバーにインストールする必要があるのですが、最近はレンタルサーバーの管理画面から、簡単にワードプレスをインストールすることができます。
なお、レンタルサーバーを利用する場合は、そのサーバーに用意されたドメインの一部を使うことができます(例:好きな文字列.〇〇.jp)が、ドメイン取得サービスで独自のドメイン(例:好きな文字列.jp)を取得し、それを使うこともできます。独自ドメインは取得者のものですから、サーバーを変更しても使い続けることができます。
そして、ワードプレスならばブログ構築も簡単です。たくさんのテンプレートが用意されていますので、その中から自分の好きなデザインを選び、文章を書いてブログを運営すればよいのです。その際にはHTMLやCSSでソースコードを書く必要もありません。プログラミングをしてブログシステムを作る必要もありません。また、プラグインと呼ばれる「おまけ」機能のようなものを足していけば、目次や人気記事の自動表示、お問い合わせフォームの設置なども可能です。
加えて、HTMLやCSS、PHPやJavascriptといったプログラミング言語を学んでそれを使うことで、より自由なカスタマイズも可能になるのです。

ワードプレスを使うメリット

ワードプレスを使うメリット

1.記事の投稿や管理が簡単

自分でサーバーを借りて独自ドメインのアフィリエイトブログを作る際に、ワードプレスを使えば無料ブログのように簡単な操作で記事の投稿や管理ができるようになります。

2.インストールが簡単

ワードプレスはサーバーにインストールすることで管理画面が使えるようになりますが、その導入方法も決して難しくはありません。中にはクリック3回でワードプレスの設置が完了するサーバーもあるほどで、初心者でも簡単にインストールできます。

3.デザインカスタムが簡単

ワードプレスはデザインや機能などのカスタマイズ性が高く、表示する広告を簡単な操作で変えられる点も便利な機能の1つです。ワードプレスの管理画面にはサイドバーやフッターを自在にカスタマイズできるウィジェット機能があって、部品を入れ替えるような感覚で手軽に創意工夫することが可能になります。
デザインの選択肢が限られる無料ブログと比べ、ワードプレスにはデザインのテンプレートやサイト構成などがセットになった「テーマ」が豊富です。無料と有料を合わせてワードプレスには数千種類ものテーマが存在するため、ブログを作る際のデザインには事実上制限がありません。

4.管理機能が豊富

アフィリエイトに取り組む中ではアクセス解析やリンク切れチェック、データのバックアップなどさまざまな作業が必要になってきます。オープンソースのワードプレスにはそうした作業を効率化できるプラグインが豊富に揃っており、機能をいくらでも追加できる点です。

5.内部SEO対策にも便利

ワードプレスには内部SEO対策を自動的に行う機能がある上に、SEOをさらに強化できるプラグインも豊富に揃っています。そのためワードプレスで作ったブログはカスタマイズ性に優れるだけでなく、検索エンジンにも強いのが特徴です。
市販ソフトなどを使って制作したHTMLサイトは更新に手間がかかりますが、ワードプレスを使えばブログの更新が簡単にできるという点もメリットとして見逃せません。

無料ブログサービスを使う場合のデメリット

トラブル
まず、無料ブログというのはさまざまな規約があります。ワードプレスにもある程度の規定はありますが、無料ブログの場合はかなり自由度は低く、好きなことを書いて収入を得たいのに、規約によって制限されるものが多かったり、無料ブログによっては広告の選択も出来ませんのでイメージしていたブログと異なるものになってしまうことが多いのです。
無料ブログでは以下のようなデメリットがあります。

デザインの制限

ブログというのは見やすさであったり、見栄えというのも重視されます。ブログの内容は良質でも、人は第一印象でブログを閲覧するか否かの判断を行います。そこで大抵はブログのカスタマイズを行いますが、無料ブログの場合はカスタマイズに制限があるのですが、ワードプレスには制限がありませんので自由自在にカスタマイズが出来てしまいます。

広告の制限

無料ブログを利用してアフィリエイトを行う最大のデメリットは、無料ブログサービスごとに異なるさまざまな広告の設置の制限を受けるという点です。ブログを作るのにワードプレスを使えば広告に関する制限もありませんので、自由にアフィリエイトができます。

サービスの終了の恐れ

無料ブログはあくまでも借り物で自分の所有物とは見なされないため、運営サイドの都合でブログサービスが突然終了になったりブログが削除されたりするリスクもあります。ワードプレスで作ったブログは完全に自分の所有物ですので、サービス終了や削除のリスクはありません。

ワードプレスを使うデメリット

ワードプレスには無料ブログにない多くのメリットがある反面、デメリットもいくつか挙げられます。世界中で多くの人に使われているワードプレスは関連する情報の多くが英語で、日本語に訳された情報はそれほど多くないのが現状なのです。
無料ブログは完全に無料でブログを作れるのと比べ、ワードプレスでブログを作るにはドメインの取得とサーバーを借りるのに費用が必要になってきます。ワードプレスを使って設置したブログをサイバー攻撃から守るには、セキュリティ対策もプラグインなどを使って自分で実施しなければなりません。

まとめ

ワードプレスには以上のようなデメリットもありますが、メリットの多さを考えるとアフィリエイトに利用しないない手はありません。無料ブログを利用したアフィリエイトで大きく稼ぐのは困難ですが、自由度の高いワードプレスなら工夫次第で青天井の広告収入を目指せます。アフィリエイトブログを運営している人の大半は、そうした理由から無料ブログではなくワードプレスの方を使っているのです。

ワードプレスを使い、独自ドメインを取得してそれを使えば、そのブログは完全に自分のものになります。好きなようにアフィリエイトを続けることができるのです。
ブログのデザインや機能は自分の技術の向上に伴って自由自在に変更できますし、サーバーに問題があれば、別のサーバーをレンタルして、ワードプレスとドメインをそちらに移動させれば、それまでとまったく同じブログを続けることができます。
このように、ブログサービスの利用よりは少々手間がかかりますが、そのブログが完全に自分のものになるのが、ワードプレスなのです。

タイトルとURLをコピーしました