ブログ

  • 初心者の方でもアフィリエイトブログでリスクなしで副業ができる

    初心者の方でもアフィリエイトブログでリスクなしで副業ができる

    アフィリエイトとは、企業の広告を自分のホームページ、ブログ、メルマガなどに掲載して、閲覧者がそのバナーをクリックしたり、広告先で買い物をすると報酬が発生してASP(アフィリエイトサービスプロバイダー=商品問屋)より報酬が支払われます。

    パソコンとインターネット環境と銀行口座さえあれば、誰でもノーリスクで資金ゼロから始められます。

    具体的な手順は・・・

    ①ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録する。(登録は無料です。)
    ②ASP内で、売りたいものや紹介したいものを扱っている提携先と契約する。
    ③自分のHPまたはブログに、その商品のリンクをASPからもらい掲載する。

    アフィリエイトと言ってもどんなものを扱うのか?扱いたいのか?ということによって違ってきます。 「売りたいものや紹介したいもの」と説明しましたが具体的にアフィリエイトは、大きく成果報酬型とクリック報酬型の2つに分かれます。

    成果報酬型

    いわゆるASPといわれるもので代表的なものでA8.netバリューコマースなどがあります。
    自分が運営しているブログやホームページなどで、5万円の商品を宣伝・紹介して、訪問者がそのブログかホームページを経由して購入すると、報酬として1万円の報酬が貰えます。

    クリック報酬型

    自分のブログやホームページなどに貼り付けた広告にクリックしてもらうだけで報酬がもらえます。自分で広告を連打してもIPアドレスなどで不正として見なされるので気をつけてください。代表的なものとしてはグーグルアドセンスがあり1クリック20円前後ですがキーワードにより高額なものもあります。

    その他、会員登録型や資料請求型

    紹介したサイトでユーザーが会員登録や資料請求した場合、1件登録されるごとに、大体数千円の報酬がもらえます。

    無料ブログでやるケース

    無料ブログ

    メリット

    初心者の方だとアメブロなどの無料ブログが取り掛かりやすいでしょう。 無料ブログで十分ですが、アフィリエイトOKなブログと認められていないブログもありますのでご注意下さい。 seoやhtml言語とか勉強しないで済みますので、気軽に始めるならブログが最適でしょう。 検索エンジン登録もほぼ自動で行ってくれます。

    デメリット

    無料ブログだとここ最近ヤフーブログのように閉鎖してしまうブログもありそのような場合は引越ししないといけません。またアフィリエイト広告の制限があったりあらかじめ無料ブログ側で広告が貼られており自分のアフィリエイトしたい商品の訴求力が弱まってしまいます。
    多くの方が無料ブログを使って運営されているため注目を浴びる記事やアルファーブロガー(注目を浴びている人気者のブロガー)にならないとなかなか儲かりません。

    無料ブログの選び方

    ブログの種類はたくさんありますが要はアフィリエイトが許可されていて自分にとって運営のしやすいブログを選べば問題ありません。 ブログを選ぶことにより収益の変動はありません。ブログを開設したかではなく、開設後にどのように対策を入れるかが肝心です。記事の書き方やSEO対策に力を入れるなど、その他のテクニックで収益が左右されます。 ですので「ここのブログサービスだから収益が良い」ということはありません。

    ブログの本文中にアフィリエイトのリンクを貼る

    利用しているブログサービスによりますがごくまれに禁止しているブログもあります。 このようなブログは基本アフィリエイト行為は禁止されている場合が多いです。
    一度、アフィリエイトが出来るか、ブログサービスで問い合わせてみて下さい。
    アフィリエイトをする事が許可されている場合はどの様に宣伝しても自由です。

    ブログアフィリエイトの注意点

    アフィリエイトだらけのブログは確かに稼げません。 アフィリエイトというものは、広告を貼り続ければそれだけ稼げるというものではありません。広告ばかりだと「金目的のサイト」と思われてユーザーが敬遠します。 アフィリエイトの基本は、金目的っぽさをなくすことです。 内容のあるブログでなおかつ広告を控えめに狙いを定めて配置しておけば十分に稼げます。

    FC2

    デザイン性の高い使いやすいテンプレートの種類が豊富です。
    テンプレートやCSSのカスタマイズなどの自由度が高く、使いやすいです。制約もほとんどないのでよく見るアフィリエイトブログが最近みんなFC2に偏っています。

    アメブロ

    記事を書く時にHTML方式を使うと確実にアフィリエイトのサイトを張ることが出来ます。
    アフィリエイトリンクを貼る場合など改行などがすごく面倒なので本文を完成させてから、一番下にある「HTML方式で表示」というボタンを押してHTMLを表記させて必要な箇所にアフィリエイトタグを挿入すれば便利に簡単に使えます。 フリースペースにも広告が貼れますがアメブロはjavascriptが使えないのでバリューコマースなどのjavascriptが主なアフィリエイトは使えません。javascriptを使っていなければ問題なく使えます。

    ホームページでやるケース

    htmlなどの勉強しないとうまく制作出来ません。
    1.サーバスペースを借りる(無料のものもあります。)
    2.デザインしたHTMLをアップロード
    ブログでは、広告バナーが予め貼ってあったり規制や制約などもあるのでホームページでアフィリエイトする場合は自由に行えます。ブログより稼げるようになったら大きいです。中には月間100万円以上稼ぐ人たちもいるので、お小遣いではなく収入が欲しい場合はこちらが向いているかも知れません。

    ワードプレス

    htmlなどの勉強しないとうまく制作出来ません。と言いましたがワードプレスがありそれさえ覚えておけばhtmlやプログラミングをある程度しらなくてもWEB制作会社でお願いするようなホームページができてしまします。是非、ワードプレスを覚えてアフィリエイトを進めてください。

    ポイント

    ポイント
    アフィリエイトの仕組みを説明しましたがアフィリエイトで稼ぎたいなら、アフィリエイト以外の知識をどれだけ持っているかが重要です。単純にアフィリエイトだけのノウハウを学んでも意味がありません。何か趣味のページなり作って、そのページの中に、アフィリエイトを組み込むならともかく、ただ単純にアフィリエイトをしたいというだけであれば何の価値もないページを制作しても誰もアクセスしようとしないのでまず儲かることは有り得ません。

    1. そのコンテンツはそもそもおもしろいのか?
    2. 同じようなサイトにはどんなものがあるのか?
    3. どういった人が利用する傾向が強いのか?
    4. アクセスユーザーはどれくらいあるのか?
    5. 売上に繋がっているのであればどのくらいの割合で成約しているのか?

    アフィリエイトのやり方を学ぶ前に、人に見てもらえるような内容のHPを作ることから始めなければなりません。大切なのはどんなアフィリエイトをやるか、それに関する興味がある人をどれだけ集められどれだけ成約出来るかで稼げる稼げないの差がはっきり出てきます。